ドット絵職人
データ †
項目 | データ |
著者 | Suguru.T |
ページ | 155ページ |
サイズ(cm) | 19 |
出版社 | エムディエヌコーポレーション |
ISBN | 4844357050 |
発売 | 2003/08 |
感想 †
Macintosh&Windows対応で書かれています。
ちょっとした工夫で、上手なドット絵ができるようになります。
そのちょっとの工夫のやり方を教えてくれるのがこの本です。
影の付け方は簡単でも、初心者はどうやってつければいいのかなんてわからない。
適当につけてみても、な〜んか違う・・・っていう絵になってしまう。
この本を読んで、「あぁ!こうやればいいのか!!」という場に何度も出くわすでしょう。
影一つで、立体感がすごく出ますからね。
第一章では、基本的な作りかた考えかたを丁寧に教えてくれています。
文章を読まなくても、ドット絵を眺めてマネしてみれば、今までとまったく違うドット絵がかけるようになると思います。
この本は、読む本ではなく、見る本だと思います。
第二章は、手の込んだ作品がたくさん載っています。
マネするのに一苦労です。まだマネしてませんが・・・。
特に、お城とかビルとかボスキャラなんか、すごいです。
よくこんなの描けるな・・・と、本を見るたびに感心しています。
アマゾンのカスタマーレビューにも書いてありますが、初心者向けです。
目次 †
- ドット絵の描き方
- とりあえず描いてみよう
- 下絵を描こう
- 色を塗ろう
- 影をつけよう
- ドット絵を仕上げよう
- ドット絵に動きをつけよう
- 応用1:モチーフ・レイアウト
- 応用2:デフォルメ・仕上げ
- 応用3:中間色
- 応用4:立体感
- 応用5:アミをかける
- 応用6:パレット・フォーマット
- 応用7:アイコンの貼りつけ
- いろいろなドット絵の実践
- キャラクターを描こう
美少女キャラクター1〜3,トラの着ぐるみ,マッチョ
- 動物を描こう
犬(顔、全身),ハムスター,深海魚,淡水魚,クジラ類,マナティー,マンタ,イソギンチャク,ミジンコ
- 乗り物を描こう
ラリーカー,コンパクトカー,スクーター,オートバイ,自転車,飛行機
- ものをつくろう
ハンバーガー,エレキギター,管楽器,ロボット,光線銃,スニーカー,ターンテーブル,カメラ,家電製品,ぬいぐるみ
- 背景を描こう
部屋,ビル,お城,
- イベントものを描こう
二星座(その1、その2),バレンタイン,ハロウィン,Xマスケーキ,サンタクロース
- RPG風ドットを描こう
ボスキャラクター(その1、その2),主人公キャラクター(その1、その2),モンスター,歩きの表現,走りの表現,背景ジオラマ(その1、その2)
- いろいろ描こう
16×16ドット,パレットを意識する
- キャラクターを描こう