人々
リンク先を募集中です。情報提供をお願いします。
2008-12-09追加 †
- S.D's Macintosh Site
- 情報満載のページです。6100/G3, Quadrq605, PowerBook 150についてがメインのようです。
- ひろくんのMac にくびったけ
- 投稿いただいてからだいぶたっての掲載ですみません!積極的に更新なさっている方です。 以前はHDDのアクセスランプの記事を投稿いただきました。
他の『最強を創る』系の会のページ †
- 最強のSE/30を創る会
- 最強のカラクラを創る会
- 最強の8100を創る会
- 最強のDuoを創る会
- 最高のPowerBookを創る会
- 最強のスパルタカスを作るかい?
- 最凶の7500を造る会
- 最愛のiMacを創る会
旧6100の会の会員による6100情報 †
最強の6100を創る会のトップページにて、「会員諸氏の提供による特別メニュー」として紹介していたページを中心にご紹介しています。
- ひろくん氏のひろくんのMacにくびったけ
(改造記事がMac Fanに掲載されたそうです!)
- ぴろり氏のいつまでも…6100
(6100の会よりも詳しい!)
- デザイナー狂想曲氏のページ
(オリジナルシール、ケース塗装 etc)
- Paddieの実験工房
(IDE-SCSI変換、オンボードメモリ、PC内蔵でLinux、etc)
- ハムの川下り
(6100,Q700,WGS9150,LC, etc)
- S.D's Macintosh Site
(6100/G3, Quadra605, PowerBook150, G4 Cube, iMac DV, etc)
Macと6100に関する、個人ユーザの方々のページ †
- 6100 Duo
6100系の筐体を使ってFDDやZIP、HDDのドライブケースとして利用する方法が写真とともに説明されています。筐体を余らせている人は必見です。 - Clock Chipping
クロックアップの情報が集められています。特に、Clock Chipping Statisticsは機種毎に何MHzまでのクロックアップに成功した人が何人いるかが一覧表になっています。あなたもクロックアップしたらClock Chipping Statistics Surveyのページから自分の結果を報告しましょう。 - 1-bit Web
古いマックの話題を中心としたページ。往年のマックでも見れるよう、B&Wでデザインされています。 - PowerMac 6100 Upgrade Guide
英語ですが実に多岐にわたって6100の情報を提供されています。
他の団体など †
- はい、須山歯研です!
どこに分類するか迷いましたが、ここに入れときます。 歯科技工の会社でありながら、Mac関連情報満載のページ。6100(しかもG3)も使われているそうです。