2005-04中旬
2005-04-20 †
- ITmediaニュースの記事:Apple、Mac OS X v10.3.9のJava問題を解決する方法を公開
Javaのバグフィックスがあるようです。ターミナルでJavaのバージョンを見ると、問題があるバージョンかわかるようです。私の10.3.9では大丈夫でした。
2005-04-19 †
- 最強の6100を創る会から会員データを移行し、情報をアップデートする作業中です。
- ITmediaニュースの記事:“イマドキ”のPC+Mac miniユーザー向けのPC切り替え器「SW-KVMA2DVU」
Mac miniにぴったりの切り替え器だそうです。2万円とちょっと高めですが、ディスプレイがデジタル(DVI)だし、切り替えるたびにデバイスの接続・切断が起こらないので、悪くないと思います。 - PC Watchの記事:Adobe、Macromediaを約34億ドルで買収
これでFlashもAdobe製品に取り込まれるということですね。独占の弊害が出てこなければいいですが…。 - CNET Japanの記事:Mozilla Suite」や「Firefox」に脆弱性--攻撃や不正データアクセスのおそれ
最近Firefoxユーザーが増えていますが、やはりFirefoxも完璧というわけではなく、それなりに問題がありますね。自己防衛が大事になります。「パッチが適用されたバージョンをダウンロードしましょう!」
2005-04-18 †
- ITmediaニュースの記事:アナリストに聞いてみた、「Appleの明るい未来は本物か?」
Mac miniを購入しているのはウィルス騒動に嫌気がさしたWindowsユーザが多いこと、iPodの成長率(500%増)などはさすがに鈍化するだろう、音楽プレーヤーとコンピュータの連携をテコに、もっと普及が進むだろう、などという分析がされていました。
2005-04-17 †
- ITmediaニュースの記事:Apple、米国で東芝抜いてシェア5位に浮上??Gartner速報
米国ではAppleだけが大きくシェアを伸ばしたようですね。しかも、Mac miniではなくiMacとPowerBookが貢献しているようです。この速報からでは、出荷が金額なのか台数なのかわかりませんけど、金額だったらMac miniは安価なのであまり貢献しないかもしれませんね。
2005-04-16 †
- CNET Japanの記事:インベーダーゲームも立体に?--東芝の新ディスプレイ
私も本業で立体CGっぽいことを考えていたりしますが、似たようなことはあちこちでやってるようですね。「未来はあちこちに同時にやってくる」と。
2005-04-15 †
- Think Secretの新しいG5マシンという記事によると、今度のG5マシンは2.7GHzという噂です。
- PC Watchの記事:アップル、Mac OS X 10.4 "Tiger"製品説明会を開催
噂のSpotlightがどの程度のものか、早く試してみたいですね。
2005-04-14 †
- NIKKEI NETの記事:米アップルの1−3月、iPodなど好調で純利益6.3倍に
ついに音楽関係の売り上げが38%まで上がったようです。Mac miniも好調なようです。その利益で、また魅力的なコンピュータを出し続けてほしいですね。
2005-04-13 †
- CNET Japanの記事:年内開始はまたもやハズレ? 日本向け「iTunes Music Store」
早く日本でもiTunes Music Storeが始まるといいですねぇ。 相乗効果でiPodももっと売れると思うんですが。 - club6100のトップページが公開13日目で通算1000アクセスを記録しました。ちなみに、サイト全体では約3600PVです。
- アップルがMac OS X 10.4 Tigerを4月29日に発売するとのことです。あと16日ですね。今回の目玉の機能はSpotlightとDashboardです。
2005-04-12 †
2005-04-11 †
- 最強の6100を創る会からFAQを移行していますが、今日のFAQ/冷却のページには4時間もかかってしまいました。
改めて、すごい情報量が集約されていると思いました。リンク切れも検索して、できる限りつなげておきました
- CNET Japanの記事:米控訴裁、アップルに対する株主代表訴訟の訴えを却下