2006-03上旬
2006-03-10 †
- PC Watchの記事:IDF史上初の2つの出来事
Intelの開発者向け会議(IDF)で、初めてAppleのマシンが登場したそうです今回のIDFでIntelはいくつか「史上初」のことを行なった。 1つはAppleの製品が基調講演のデモに登場したことだ。
- PC Watchの記事:IDFで見えてきた次世代ノートPCの技術
もう1つIDFの記事です。ここでも、Intelの幹部が、Mac OSの電力制御について触れています「Macの場合、業界標準のACPIでどのように省電力制御を行なうのかを考えるまでもなく、独自に省電力機能を実装し、OSからコントロールしている。だから彼らのサスペンド・レジューム速度は速いし、省電力という観点でも良い」とエデン氏。
- PC Watchの記事:日はまた昇る アキバに──「秋葉原UDX」が開業
秋葉原でまた大きなビルが改行開業したそうです。カフェやコンビニ、ATMや800台分の駐車場もあります
- ZD NETの記事:MacBook Proは、「見られてナンボ」なSEXYマック
ちょっと変わったノリのレビュー記事です
2006-03-09 †
- CNET Japanニュースの記事:Mac OS Xハッキングコンテスト、大学側の意向で中止に
大学の承認を受けずに始めたので、早期に終了せざるをえなかったようです - CNET Japanニュースの記事:iTunesでサブスクリプションサービス「Multi-Pass」がスタート
定額制サービス開始ということですが、アメリカだけで、さらにTV番組だけなので、あんまり関係なさそうですね - CNET Japanニュースの記事:Mac OS Xのセキュリティアップデートは不完全--専門家が指摘
Mac OS Xがだんだん普及してくるにつれて、Macを狙った攻撃も増えるのはしようがないですね - ITmediaニュースの記事:Pixarの2005年度業績は「過去最高益」
JobsがCEOを勤めるもう1つの会社はCG映画を制作するPixarですが、こちらも大きく伸びたようです
2006-03-08 †
- CNET Japanニュースの記事:Mac OS Xの新たなハッキングコンテスト--主催者がリベンジ
先日の報道は誤解を招きやすかったとのことで、別のコンテストが行われています「最初の記事は、Mac OS Xマシンがインターネットに接続するだけでハッキングされやすい、との印象を読者に与えた」(Schroeder)
- CNET Japanニュースの記事:アップル、WWDCの日程を発表--今年は8月7日から
まだ先の話ですが、WWDCの日程が決まったそうです。去年はIntel CPUへの乗り換えが発表されましたが、今年は乗り換え終了の宣言でもされるのかもしれませんね
2006-03-07 †
- ITmediaニュースの記事:[WSJ] Intel、共通アーキテクチャでAMDに反撃
実は、IntelのCPUは今AMDに性能面で押され気味です。Pentium4系列が電器を食い過ぎて開発中止となったため、より電力の少ないPentium 3系から進化してきたアーキテクチャ(最近のIntel Macに載ってるものです)に切り替え中のため、ハイエンドの高速CPUが弱くなっています。 そこを、サーバ、デスクトップとノート用のCPUをほぼ同じ設計にして、AMDに対抗しよう、という話のようですね。Intelはプロセス技術と資金力で、巻き返しを図るようです。 でも、今のハイエンドのPowerMac G5は今後どうなるのか、まったく不明ですねえ。64ビット対応で4コアのCPU(で、しかも今のG5より速い)がすぐ出てくるのかどうか? - CNET Japanニュースの記事:
- 「Mac OS Xのハッキングは朝飯前」と豪語するあるコンテスト優勝者
要するに、通常のUNIXマシンと同レベルのセキュリティということですね - iPodで身元判明--意識不明のひき逃げ被害者に「不幸中の幸い」
身元判明のためには適切な判断だったのではないでしょうかねぇ。
- 「Mac OS Xのハッキングは朝飯前」と豪語するあるコンテスト優勝者
- ITmedia +D LifeStyleの記事:「iPod Hi-Fi」を早速使ってみた
iPod Hi-Fiのレビュー記事です。シンプルでかっこいいですね(^^)欲しくなっちゃいます
- PC Watchの記事:Intelプロセッサ搭載MacBook Proを試す
かなり良い評価のようです。デスクトップのG5デュアル2.5GHz機と、あまり変わらない気がする、と。筆者が普段、デスクトップで使っているMacは、PowerMac G5/2.5GHzデュアル、2GBメモリ、GPUはRadeon 9600であるが、むしろMacBook Proの方が高速と思われる。実際、自宅の環境をそのまま持ち出しても、なんら違和感を感じない。
2006-03-06 †
- CNET Japanニュースの記事:拡大を続けるiPodエコノミー--リアルなアクセサリ専門店が大繁盛
4年前に始めたときは周囲から心配されたようですが、現在は大繁盛だそうです - PC Watchの記事:Intel搭載Mac miniハードウェアレポート
写真いっぱいの分解レポートです。Mac miniに似たPCでは冷却不十分でハングしていたそうですが、同様のCPUを載せたIntel Core版Mac miniでは熱問題をどう解決しているのか、確認しています。その結果は、以下の通り。Mac miniは、CPUがIntelに変わってもMac miniであることになんらの変わりもなかった。他社との違いがあるとすれば、それは部品ではなくコンセプトであることを、また感じさせられた。
- PC Watchの記事:■元麻布春男の週刊PCホットライン■ Intel搭載Macを地味に仕立てるAppleの戦略
「インパクトが弱い」「Windowsユーザが乗り換えたくならない」など、批判ばっかりです。これだけ小さくて、しかもちゃんと作ってあるPCなんてないんですけどね。まるで今度のMacは性能が上がりました、ただそれだけです、プロセッサが変わったことなど気にする必要などありません、とでも言いたげだ。
- って、Appleはまさにそう主張しているんだと思いますけど。ちょっとズレてますね
- CNET Japanニュースの記事:オンライン音楽販売の談合疑惑、iTunesへも波及か--米司法省が捜査へ
アメリカの司法省は強いですね。日本の音楽業界もチェックしてもらいたいですさらに、iTunes Music Store(iTMS)への音楽提供をめぐる各レコード会社とAppleとのライセンス条件再交渉が、司法省の捜査の対象になる可能性があるという。
2006-03-05 †
- PC Watchの記事:アップル、札幌にアップルストアを2006年夏オープン
国内7店目だそうですApple Storeはこれまで、2003年末にオープンした銀座の店舗を皮切りに、心斎橋、名古屋、渋谷、福岡、仙台と、約2年間で6店舗を展開してきた。
2006-03-03 †
- ITmedia +D LifeStyleの記事:Apple新製品発表会レポート――ジョブズ氏が「Apple流ホームエンターテイメント」をデモ
写真満載でわかりやすいですね。発表会の雰囲気がよく伝わってきます - PC Watchの記事:Mac OS Xのセキュリティパッチ、Safariの脆弱性修正やLeap.A対策など
- CNET Japanニュースの記事:アップルからMac OS Xのセキュリティアップデート--深刻な脆弱性に対応
昨日も載せましたが、セキュリティアップデートの記事が出ています。皆さん、アップデートしておきましょう
2006-03-02 †
- ITmediaニュースの記事:Apple、アップデートでMac OS Xのセキュリティ問題に対処
さっそくパッチ公開です「Mac OS X初のウイルス」やSafari脆弱性など、一連のセキュリティ問題に対応したアップデートがリリースされた。
- ITmediaニュースの記事:Apple、Front Rowとの共有機能を強化したiTunes新版が登場
Front Row関係の機能強化のようですね
- What If Microsoft Had Designed The iPod Packaging
面白い記事をみつけました。「もしマイクロソフトがiPodの箱をデザインしたら」という話です - CNET Japanニュースの記事:WindowsとMac、安全なのはどっち?--ZDNet.comブロガーが数字で検証
セキュリティホールや、問題点は何を1つと数えるかで数は簡単に変わりますね - CNET Japanニュースの記事:次の進出先はリビング--アップル、小さな「iPod Hi-Fi」に大きな望み
Microsoftは大金をつぎこんでXBOXでリビングに入り込もうとしていますが、Appleは音楽を使って食い込もうとしています。さて、どちらが効果的なのでしょうか? - ITmediaニュースの記事:米iTMS、アカデミー賞ノミネートの短編映画を販売
アメリカでは、いろいろな動画がどんどん売り出されていますね
2006-03-01 †
- ITmedia +D LifeStyleの記事:ガチャピン&ムックの「iPod nano」、バンダイネットワークスが発売
刻印かわいいですね。結構魅力的です(*´∇`*)
- ついに登場、新製品がいろいろです。Intel版Mac mini、iPod用スピーカー、iPod用革ケースです
- PC Watchの記事:Intel Core搭載「Mac mini」がアップルストアで展示販売開始
- NIKKEI NETの記事:米アップルがiPod用スピーカー・「家電」で攻勢
笑顔のJobsの写真があります。米アップルコンピュータは28日、携帯音楽プレーヤー「iPod」用スピーカーを販売し始めた。累計4200万台を販売したiPod人気を生かし、家庭用ステレオ分野に進出する。
- CNET Japanニュースの記事:
- ITmedia +D LifeStyleの記事
- PC Watchの記事:
- Mac miniはUSBポートが4つになったり、Gigabitイーサやオーディオ入力(今まではついてなくて、Skypeのときに不便だった)を搭載して、便利になりましたねえ。速さも十分のようですし、メモリも最初から512MB積んでいます。ただ、VRAMとして最低64MBがメインメモリから取られるようですけど。
ちなみに、PowerPC G4を載せた現行Mac miniの背面はここで見れます。新型はモデムポートがなくなって、排気用のスリットが少し小さくなっています。
- ITmediaニュースの記事:NapsterがiTunesに追いつけない理由は――?
いまだにiPod + iTunesの独走は揺るぎないようです