2007-02上旬
2007-02-08 †
- CNET Japanニュースの記事:アップル、「Developer Conference 2007」の日程を決定
こんどのLeopardは、ここ数年続いたOSのアップグレードの一区切りとなるようですから、開発にちょっと長めの時間をかけてるのかもしれないですね
2007-02-07 †
- ITmediaニュースの記事:「4大レーベルはDRMを捨てよ」、Appleのジョブズ氏が提言
相変わらず、Jobsは極端ですねえ。まあ、何もプロテクトがかかっていない状態(=今のCDの中の音楽データ)になるのが、シンプルで一番使いやすいのは確かですね
2007-02-06 †
- 過去のニュースを3ヶ月分、まとめて更新しました。だいぶ溜まってましたね
- ITmediaニュースの記事:Apple商標訴訟がついに決着――“Apple”はApple Inc.のものに
ビートルズの楽曲の管理会社であるイギリスのApple社と、Macを作っているアメリカのApple社とが、ついに和解したそうです。やっぱり、資金力が違ったということなんでしょうか。しかも、MacのApple社の方が権利を持つようになり、それをイギリスのApple社にライセンスするそうです - ITmediaニュースの記事:「iTunes Storeでビートルズ」は実現するか
和解によって、ビートルズの曲もiTunesですぐに買えるようになるのでは、という見方が出ています - ITmedia +D LifeStyleの記事:
「頭で操作」って、頭の中で「次」と考えたらそれが次の曲になったりするのかと思ってしまいました。そんなすごい物ができたのか?!と。思いっきり勘違いでした…。
価格は3480円らしいです。
さすがですね。
日本だけ3月中旬にiPodがよく売れるので、不思議に思った米国幹部が調べたところホワイトデーなる習慣を知り、「日本のホワイトデーは逃しちゃいけないチャンスだ」と学んだとのいう
- デジタルARENAの記事:「Vista移行はiTunes次版リリースまでお待ちください」、Appleが勧告
- CNET Japanニュースの記事:
要注意です。
こちらも要注意です。
2007-02-02 †
- iPod情報局の記事:新iPod shuffle、オレンジの理由は「今年ホットな色だから」
オレンジ、結構好きです
2007-02-01 †
- ITmediaニュースの記事:Coreマイクロアーキテクチャ に迫る[後編]
何か一つの方法で速くなったわけではなく、数%の改良を複数束ねて、全体的な高速化を実現したようです - NIKKEI NETの記事:Vistaパソコン総点検(3)ファイルがいきなり消えた! 早々の不具合にがく然
本当にそんなダメダメなんでしょうか、VIsta。なんか、書き手自身もパソコンを長年使っていると、データを消失するというのはよく経験するのだが、
などと、けっこうアレな気がするのです - CNET Japanニュースの記事:ナターシャ、カスタマイズ可能な音楽コミュニティサイト「ナタリー」公開
おもしろそうです