2007-06中旬
2007-06-23 †
- iPhoneのガイドツアーが公開されていました。かなり長い動画です。
2007-06-21 †
- iPhoneでYouTubeを見ることが出来るそうです。そして、Apple TVもYouTubeに対応!
- CNET Japanニュースの記事:
アップデートしましょう。
- ITmedia +D LifeStyleの記事;「DRMフリー」――新時代のオーディオコーデックを考える
iTunesの与えた影響は大きいですね! - デジタルARENAの記事:ピクセラ、Win/Mac両対応のUSB接続デジタルラジオ・ワンセグチューナーを発表
価格は1万円代前半のようです。MacでもWindowsでもデジタルラジオが視聴可能で、Mac向けで対応するのは本製品が初だという
2007-06-19 †
- iPhoneの通話時間は8時間のようです!!!すごいですねっ
- japan.internet.comの記事:iPhone 対応のアプリケーションを紹介している Blog
気になります。 - CNET Japanニュースの記事:携帯電話ユーザーの約1割、「iPhone」購入を希望--米調査
私も欲しいです。
2007-06-14 †
- PC Watchに元麻布氏のコラムが3つ載っていました。
この中では、2番目の記事の「LeopardがiTunes風の外見を採用することで、Windows版iTunesに慣れたユーザを引き込めるのでは」という意見がおもしろいですね
2007-06-12 †
- 私事ですが、Mighty Mouseを手に入れました(●´ω`●)ゞ
- PC Watchの記事:Leopardに搭載される10の機能を紹介 〜SafariにWindows版が登場。今日からパブリックβを開始
基調講演の紹介が出ています - 新しく発表されたSafari 3.0 Public Betaをインストールしたところ、現在の2.0がそのまま置き換えられてしまいました(付属のアンインストーラで元に戻せるそうです)。とりあえず問題なく動いているようです。見た目はほとんど変化ありませんが、ページの描画が目に見えて速くなった気がします
2007-06-11 †
- PC Watchの記事:Appleの開発者会議「WWDC 2007」が11日開幕 〜 次期OS“Leopard”の全貌が明らかに
日本時間の12日午前2時からJobsの基調講演が始まるようですが、どこかでリアルタイムでストリーミング放送されるのですかね? - CNET Japanニュースの記事:エミュレータではないCorssOver Macの魅力とは?
まあ、互換性の問題があるにせよ、Windowsを買ってきてインストールする必要がないのは、コストの面で有利ですね(本体価格も安いですし) - CNET Japanニュースの記事:「iPhone」のクールな機能--テレビコマーシャルで明らかに
動く実物が触ってみたいですねー。日本での発売計画はまったく不明ですが