作品016
作品番号016. Undoさんからの6100 †
No.419 UNDOさんからの投稿写真はマシン満載です(1998/05/16)。どうもありがとうございました。
一番上のLC475は予備のマシンで動いていません。 MacBSDが68LC040でも安定して動くようになったらLC3と入れ替える予定です。
2段目には部品関係がごちゃごちゃと積まれています。右から、
- 自作外付けHDケースの残骸
- 壊れて動かなくなったPLW300
- 写真ではよく見えませんが、LCから取り外した2HDドライブ
- フライトコントローラ(^^;
- その他の部品(ゴミ)
3段目に稼働中のマシンが入っています。左から、
- メインマシンの 6100/84AV/PD
- その上に、メールサーバのLC475
- CD,PDが少し立ててあって、その隣に
- PicPom TV Tuner
- SportsStar56K
- そして、MacBSDマシンの LC3
となっています。また、棚板の裏で怪しく光っているのは5ポートのHUBです。 LC475は常時ONで、CommuniGator というメールサーバが動いていて、 夜中に自動でメールの送受信を行います。ホームページの更新も夜中に自動で行います。 また、上に乗っている時計のようなものは温度計です。 静音化対策でファンの電源電圧を落としたのでその影響をチェックしているところです。 LC3は最近立ち上がったところで、現在PPP接続ルータとして動いています。 最終的にはWWWのキャッシュやメールサーバもこちらで運用しようと考えています。
4段目は左から、- マニュアル等がごちゃごちゃと放り込まれています。
- お約束のDOPING MACもあります。
- まん中に飯山の17”モニタ
- そしてその横の横の黒い空間には、オーディオ類
が積んであります。異界への入り口ではありません。(^^;
内蔵のCDはPDに換装してあります。 せっかくスリムなマシンなので、外付け周辺機器もできるだけ少なくしよう!ということでやってみました。
妙なこだわりがあって、キーボードはUSです。(カナが印刷されていない) どうせローマ字入力しかしないのならよけいなものがキートップに印刷されていない方がすっきりしていてかっこいいと思いませんか?