作品025
作品番号025. Astro Zさんの6100 †
Astro Zさんより、2段重ねの6100(?)の写真を送って頂きました。 どうもありがとうございました。 プリントされた実際の写真だったので、こちらでスキャンしましたが、 モデムのランプが見ずらくて申し訳ないです(1999/02/01)。
皆さん始めまして 会員No.643 Astro Zと申します。 昨年9月に6100/66を手に入れ、12月にCentris610の筐体のを秋葉原で2980円でゲットし、 周辺機器の整理を兼ねてCentris610を改造(詰め込んだだけ)しました。
主な改造?はデスクトップの周りに増え過ぎた周辺機器を筐体の中にバランス良く配置し、スッキリまとめあげました。 真ん中にZipを置きCDベゼルから取り出せるようにしました。
そして向かって右側に56Kモデムを置き動作しているときは、 赤いLEDがフロッピー口から見えるようになっています。
左側にはモバイルギアとの通信用の144Kモデムを、奥には外付けスピーカーのACアダプタを配置し、 ほぼ中身が埋まった状態になりました。 特に苦労した点はありませんが、 各周辺機器が正面のパネルに合うように木の板で高さを現物合わせで調整したところぐらいです。(総製作費約4000円) 正面の金属枠も切ってしまえばもっと周辺機器をキレイに合わせられると思います。
コンパクトな6100系筐体は他の機種に比べてこのような改造にはうってつけなので、 今後も6100系筐体を再利用した改造を考えてみたいと考えてます。 周辺機器の整理と6100系筐体の再利用の一石二丁改造、皆さんも寝ている筐体が、 ありましたらいかがでしょうか。