臨時会議室
新しい会議室へいく |
新型MacBook買いました †
PLC (2008-12-03 22:06:56 (水))
アルミ筐体とマルチトラックパットに目がくらみ購入してしまいました。
久々のMac購入です。パラレルでWindowsXPから書き込んでます。
しかし、MacBookって名前どうにかなりませんかね。。ダサすぎです。
とりあえず、私のMacBookにはPowerBookのシールを作って貼り付けておきました。。
- こんばんは。私も実は、先日MacBook Airを買ってしまいました。封筒に入れて持ち運んでいます。新しい会議室は実は8月末から動いていました。こちらの臨時会議室でアナウンスするのを忘れてしまい申し訳ありません。ということで、新しい会議室を今後ともよろしくお願い致します。
iくらげ <a href="http://www.club6100.net/?2008-12-06" title="2008-12-06 (3428d)">2008-12-06</a> 22:43:14 (土)
そういえば会議室 †
PLC (2008-08-17 13:27:24 (日))
表頁に「ようやく稼働した会議室」とありますが、まだ稼働してませんよね.皆さんお盆休み中でしょうか?久々にポストします.暑い日々が続きますね..
- PLCさん、お久しぶりです。おっしゃるとおり、まだ準備中です。デザインを調整しようと思っていて、そのままになっていました。今週末に作業しますね。 -- iくらげ 2008-08-20 22:30:25 (水)
- 久々の更新ですね(^^;よかった..作品もまだ受け付けてたんですね.最近のMacは完成度が高いためか?改造・増設しようとも思えない機種ばっかり販売されていることは良いのか悪いのか、、6100現役で使っていた頃の勢いも私には失せてしまいました.
PLC 2008-09-14 12:09:45 (日)
- PLCさん、こんばんは。作品も受け付けておりますよ!本体が金属だと改造しにくいですよね。Macを使っている時間は前より長いですけど…
iくらげ <a href="http://www.club6100.net/?2008-09-16" title="2008-09-16 (3509d)">2008-09-16</a> 19:49:20 (火)
うまくいかないので新スレにカキコします。 †
NIRO (2008-05-02 11:20:50 (金))
ヨリテル様へ、以下の文章はこちらのサイトの中から探して、そのままコピペしたものです。
アップル純正品のドライブにはApple ROMが搭載されており、 古いバージョンの「ドライブ設定」はこのROMがないドライブはフォーマットできませんでした。 従って、アップル純正以外のハードディスクをフォーマットするにはサードパーティのフォーマッタが必要でした。 ですが、最近(MacOS8.0以降)は純正フォーマッタの「ドライブ設定」でもかなりのメーカーのドライブを標準でサポートしています。 HFS+に対応したサードパーティ製フォーマッタはまだ少ないですから、 当分は「ドライブ設定」の出番が多いでしょう。 サードパーティ製のフォーマッタとしては、 HDT、B's Crew、Anubis、APS power tools、Silverliningあたりが有名でしょうか。 なお、一度サードパーティのドライブでフォーマットすると、それ以降は純正フォーマッタで扱うことはできなくなります。 また、複数のSCSI機器を使用するときはSCSIドライバを統一した方が安定すると言われます。
以上です。
- NIROさん、こんにちは。この臨時会議室はあまり使い勝手がよくなくて、申し訳ありません。上記引用もとは「TuneUp/6100/ハードディスクの交換」ですね。 -- iくらげ 2008-05-03 10:07:53 (土)
- NIROさん。ありがとうございます。私の6100の2GBのHDDは非純正品だと思います。TuneUpに記載のとおり、HDDは消耗品なのと、容量が小さいので、交換できるようにしたいと思ったのです。でも、ビビリなので、まだやってません(笑) サードパーティのフォーマッタで、フォーマットするとOSのフォーマッタで扱えなくなるのですね。ということはOSでうまく行かなかったら、HDTかB'sCrewを使えばいいということですね。そうなると高機能なHDTの方がいいのでしょうか。普段からフォーマッタを入れているメリットがあればご教授ください。よろしくお願いします。 -- ヨリテル 2008-05-04 01:29:49 (日)
- 私はB'sCrewをお勧めします。Lite版と正規版との違いは、不要な付加機能の有無だけで、ドライバとしての機能に変わりは無いと思いました。安定をお考えでしたら、高機能である必要性は無いと思います。 -- NIRO 2008-05-04 08:29:38 (日)
- NIROさま。ありがとうございます。おっしゃるとおり、安定と高機能は別のものですね。まさにそのとおりです。ありがとうございました。 -- ヨリテル 2008-05-04 22:30:58 (日)
ご教授ください †
ヨリテル (2008-04-30 21:52:50 (水))
こんばんは。
こつこつと6100の環境を整えています。
なにしろ、ソフトがもう手に入らないので、オークション等で入手してきました。
そこで、皆様に教えていただきたいことがあります。
私のハードディスクが2GBなことと、壊れやすい部品なので、フォーマットソフ
トを2種類手に入れたのですが、教えていただければと思います。
1.手に入れたソフト
・HDT3.0
・B'sCrew Lite3.0
2.やりたいこと
・新しいハードディスクが使えるようにする
・日々のメンテナンス
・HDTはRAIDが使えるようですが、組むつもりは無いです。
・マックはよく分からないので、元に戻せるようにアンインストールなどできるようにしたい。
メジャーなのはB'sCrewのようですが、Lite版なので、HDTがいいと思いました。
しかし、マニュアルを読んだところ、アンインストールしてもドライバが残る、HDTのドライバに置き換えるなど、よく分からない人間を躊躇させる記載があり、ビビリました。
よろしくお願いします。
- 以下の文章は、このサイトの中から -- 2008-05-02 11:12:31 (金)
- 以下の文、こ章はのサイトの中から探して、そのままコピペしたものです。 -- 2008-05-02 11:18:29 (金)
- 昔の記憶だと、純正フォーマッタをResEditでどこか書き換えると、どこのメーカーのディスクでもフォーマットできる、という方法があった気がしますが、その情報源はもう見つからないですね。B'sCrewは以前、MOディスクのフォーマットに使っていました。実際問題としては、どちらでフォーマットしても大丈夫だとは思います。たしか、最初にフォーマットしたドライバの情報がディスクのどこかに残るのではなかったでしたっけ?その2Gのディスクはまだ新品ですか?中古なら、すでに他のドライバが入っているのでは、と思います。 -- iくらげ 2008-05-03 10:19:05 (土)
MAcBook Pro Tenkey Model †
warp (2008-03-06 17:29:32 (木))
こんなMAcBookProがほしい。
http://www.geocities.jp/netbenkei/links/labo/MacBookPro/MacBookProTenKey.html
「club6100.net」で新しいMacの提案の募集とかリンクをまとめてみたらどうですか。こんなことしてるサイトがあったらご紹介下さい。
- ご紹介いただいたページ、面白いですねえ。あるいは、テンキーだけでも周辺機器として発売されたら面白いと思いました。いただいたご提案、ぜひ考えてみます。 -- iくらげ 2008-03-16 18:35:50 (日)
はじめまして。6100ユーザになりました。 †
ヨリテル (2008-02-15 00:51:49 (金))
はじめまして。ヨリテルと申します。
今月、6100ユーザになりました。
Macそのものが初めてなので、わからないことだらけです。
いろいろご教授いただければと思います。
マシンは、オークションで手に入れました。スペックは以下のとおりです。
6100/60AV
CPU:Sonnet G3/240Mhz/1M
メモリ:72MB
OS:9.0.4
HDD:2GB
Video:AVカード
なんとなく、メモリの増設が必要な感じがしています。
よろしくお願いします。
- はじめまして、ヨリテルさん。こちらこそ、よろしくお願いします。もう6100用のメモリは新品ではなかなか売ってないですね。中古ショップか、オークションで探すことになると思います。 -- iくらげ <a href="http://www.club6100.net/?2008-02-15" title="2008-02-15 (3723d)">2008-02-15</a> 09:23:09 (金)
- こんばんは。お返事いただきありがとうございます。いろいろ探してみます。iくらげさん、他の皆さんに伺いたいのですが、6100をどういう位置づけで使っているのでしょうか? さすがにメインマシンとして、YouTubeを見たり、映像を扱うのは難しいような気がします。よろしければ、「6100の活かし方」を教えてください。よろしくお願いします。 -- ヨリテル <a href="http://www.club6100.net/?2008-02-15" title="2008-02-15 (3723d)">2008-02-15</a> 23:54:49 (金)
- 使い方というか、位置づけというかは、正直なところ、もう「永久保存版」という感じですねえ。内蔵電池などもだんだん売っている店が減ってきましたし。この際、Mac miniあたりを内蔵してみるのもオツかと。 -- iくらげ <a href="http://www.club6100.net/?2008-02-18" title="2008-02-18 (3720d)">2008-02-18</a> 21:39:38 (月)
- お返事いただきありがとうございます。「永久保存版」ですか。ピザボックスのデザインは素晴らしいですからね。同じピザボックスでもLCシリーズより好きです。Quadra700にも相当惹かれました。私は、子供が使う初めてのコンピュータとしてWindowsやOS Xはイヤだな、と思い、6100を手に入れました。子供がおもちゃに触るように使えるコンピュータは、OS9という気がします。「役に立つ」という実利ばかりで、Windowsを教える気にはなれませんでした。 -- ヨリテル <a href="http://www.club6100.net/?2008-02-20" title="2008-02-20 (3718d)">2008-02-20</a> 19:13:00 (水)
- Q700はシンプルでいい形でしたねー。OS XとOS 9の両方を動かせる機種で比べると、やっぱりOS 9は軽いですよね。メニューとかがサクッと出てきます。 -- iくらげ 2008-02-24 22:37:33 (日)
あけましておめでとうございます †
PLC (2008-01-03 07:52:24 (木))
今年もよろしくお願いします。
臨時会議室になり長い事経ちますが以前のS6OCのように活気が戻りますように!
- 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。なかなか方向性が定まらずに更新が滞りがちですが、新年をいい節目として改めていきたいと思います。 -- umz 2008-01-08 23:39:45 (火)
- トップの情報が更新されないとサイトアクセス数も減ってしまいますね。。寂しいことですが。。 -- PLC 2008-01-27 12:46:12 (日)
- PLCさん:
いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
出来るだけ更新できるように、頑張ります! -- suika 2008-02-01 21:15:13 (金)
ここに書いちゃいます。 †
sasaki (2007-10-19 23:16:17 (金))
Centris660AVからのアップグレードです。内蔵電池が切れていてしばらく使っていませんでしたが、どなたか使ってくれる方がいらっしゃいましたらお譲り致します(内蔵電池を交換し起動確認済みです)。
まとめて引き取って頂ける方。
送料をご負担頂ける方(着払いでお願いします)。
本体 PM6100/60AV(AVカード)
OS Mac OS 8
CPU NewerTech G3カード PDS 240MHz/1MB for PM 6100
メモリ 136MB
HDD 1GB(内蔵HDDは故障してありません。SCSI外付ロジテックLHD-M1000HGです)
モニタ Apple Audio Vision 14
モデム SONY SMD-560BM
その他 AAUIトランシーバー(メーカーは忘れました。たしかサンワサプライだったと思います。)
audio-technica Mac Tap plusでキーボード(純正)からの起動が可能です。
G3カードとAVカード冷却用に内部にファンを貼り付けています。
SANWA SUPPLYのCOMFORTマウスの動きが悪くなっています。
CD-ROMはカートリッジ式です(カートリッジもあります)。
ノークレーム ノーリターンでお願いします。
ご希望の方がいらっしゃいましたらメールでご連絡下さい。
makosasamomoアットマークヤフードットシーオードットジェーピーです。
リサイクルの部屋 †
sasaki (2007-10-19 23:07:24 (金))
リサイクルの部屋への書き込みが出来ません。
もしかして・・・終了ですか?
- すみません。移行させるつもりが延び延びになっていました。とりあえず、こちらの臨時会議室をお使い下さい。何度もお手数をおかけしてすみませんが、よろしくお願いいたします。 -- umz 2007-10-22 23:37:22 (月)
- ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。 -- sasaki <a href="http://www.club6100.net/?2007-10-23" title="2007-10-23 (3838d)">2007-10-23</a> 21:40:45 (火)
Mac OS Leopard 店頭デモイベント †
suika (2007-10-18 11:30:39 (木))
2007年10月26日 (金) 18:00 〜11月4日 (日) までの各週末、アップルストアでLeopardのデモイベントが開催されるそうです!
http://www.apple.com/jp/articles/event/mac/leopard/
愉快堂出版って無くなった? †
PLC (2007-10-15 16:22:44 (月))
そういえばS.6.O.Cでも使っていた有限会社愉快堂出版って無くなったようですね。pos.toネットの会社です。昨年8月に事実上の倒産だったのでしょうか?先程Web徘徊していたらわかりました。この手の企業もハードウエアと同じように栄枯盛衰かな。私も一時pos.toネットを使っていたので寂しい記事を読んでしまいました。
- おっしゃるとおり、6100の会は以前はThe6100.pos.toというアドレスを使っていましたが、そんな状態になっていたんですね。知りませんでした。6100の会のドメインは現在で4社目ですが、なるべく自由度の大きいところを探して移ってきました。 -- umz 2007-10-17 00:44:35 (水)
ノートンで言うspeed disk †
warp (2007-09-26 13:24:25 (水))
古いPowerbookG4/Titanium/550MhzをOS X Pantherで使っていますが
オプティマイズ(ノートンで言うspeed disk)はOSに添付されているのでしょうか、TigerからはOSが自動でやってくれているようなことを読んだ覚えがありますが・・・果たしてPantherでは?
ひょっとして、一番乗り?
- Norton8SpeedDisk?でなんとかできました、極度の断片化でした・・・。(^_^;) -- warp 2007-10-02 20:54:29 (火)
- HFS+は断片化しにくいということでしたけど、やっぱりだんだんとぐちゃぐちゃになるのはしかたないですよね。10.5ではSUNのZFS(?)とかいうファイルシステムになるという話もありましたが、その後は音沙汰がないですね。 -- iくらげ 2007-10-07 15:10:03 (日)
- Tigerを入れた外付けFireWireのハードディスクに「iDefrag」というのを入れて、断片化を解消しました。 -- warp <a href="http://www.club6100.net/?2008-03-06" title="2008-03-06 (3703d)">2008-03-06</a> 17:24:10 (木)
仮の会議室を作りました †
umz (2007-09-24 01:44:50 (月))
とりあえず、仮の会議室を作ってみました。全部の書き込みがこのページに溜まってしまいますが、仮設版ということでご了承下さい。
- 記事の下にある1行書き込みで、その記事へのコメントがつけられます。 -- umzその2 2007-09-24 01:46:19 (月)
- Norton8SpeedDiskでなんとかできました、極度の断片化でした・・・。(^_^;) -- warp 2007-10-02 20:51:41 (火)
- すみません、上の記事「ノートンで言うspeed disk」に対するコメントでした -- warp 2007-10-02 20:53:54 (火)