Macintosh改造道
データ †
項目 | データ |
著者 | 今井隆 |
ページ | 239 ページ |
サイズ(cm) | 28 |
出版社 | アスキー |
ISBN | 4756131956 |
発売 | 1999/10 |
価格 | 1714円+税 |
感想 †
by iくらげ 

ASCIIのMacPower誌に載った連載の単行本化である。 著者は、Macの改造といえば日本でこの人、というか世界でこの人という感のある、今井隆氏。「なんでそんなこと知ってるんだろう」という疑問がふつふつと湧いてくるほど、妙に詳しい。
例えば初代iMacのクロックアップに関して、図入りで
R119に装着されている1kΩの抵抗を取り外し、R123に装着する。
本書P43より引用
なんて書いてある。いったいそれをどうやって知ったのか、謎である。
しかし、今井氏のおかげで、クロックアップなどの改造が雲の上の技術からちょっとした技術に変わったのは事実。 中古のMacを安く手に入れて、ちょっといじってみるときには、是が非でも1冊欲しいところ。
後半の100ページほどは、「ロジックボード徹底解析」となっている。G1にあたるPowerPC601の搭載機種(PowerMac 6100, 7100, 8100)から、本書発売当時の最新機種であるYosemite G3(青白ポリタンク)までが、かなり詳しく説明されている。 カタログには載っていないような、チップのコード名やら、ロジックボードの写真とシステムダイヤグラム、技術的な話題(メモリのインタリーブなど)まで網羅されている。
とにかく、今井氏がMacユーザに与えた影響は計り知れない。 今ではもう手に入りにくいが、見つけたらぜひじっくりと読んでみてほしい一冊である。
ちなみに続編も出ている。新しい方には、G5の話題まで載っているそうである。
目次 †
- 今井隆の改造道
- チューンアップの心得
- 新Power Mac G3のクロックアップ
- 新Power Mac G3のIDEハードディスク増設
- 電源強化で新Power Mac G3をパワーアップ
- 新PowerBook G3のCPUをより高速に!
- PowerBook G3シリーズのクロックアップ
- iMacのCPUクロックアップとADBポート増設
- iMacに外部ディスプレーとネットワークインジケーターを付ける
- Power Mac G3シリーズをより高速に!
- Power Mac G3シリーズに高速IDEドライブを!
- Power Mac G3シリーズでUSBを使おう!
- テレビの大画面でMacのゲームも大迫力!
- Power Macでテレビを見る快楽
- PowerPC 604搭載のPower Macを高速化する
- PowerPC 604eの最高峰「Kansas」を強化!
- Performaをより高速にパワーアップ!
- FireWireインターフェースアダプターの製作
- アップル12インチモニターの高解像度化
- 気になるMacの騒音を減らす
- ロジックボード徹底解析
- てくの図鑑
- 画面の描画を支える技術
- 液晶ディスプレー大全
- 液晶ディスプレーの画質調整術
- G3カードか痛い白書
- メインメモリー進化論