1998年版
最強の6100を創る会で蓄積されたFAQです。1998年3月9日時点の情報です。
目次 †
- 会員のマシンはどんな構成で使用されているの?
- 本会へのリンクなどについて
- この会のWebページへリンクを張りたいのですが
- 会議室からWebページへリンクを張りたいのですが
- CPU周辺のパワーアップについて
- CPUの性能が充分上がれば描画速度の遅さも改善されますか?
- クロックアップするとどのくらい効果があるの?
- クロックアップの影響はありますか?
- 二次キャッシュについて
- どこへ行けば手に入るんでしょうか?
- 二次キャッシュの追加でどれくらい効果があるの?
- 固い二次キャッシュを簡単に装着する方法は?
- NuBus用とPCI用では二次キャッシュの違いはあるのでしょうか?
- マザーボードの載せ替えについて−その候補−
- ディスプレイについて
- 本体にどれだけの重さのディスプレイが載せられるのでしょうか?
- 直載せ以外の方法がありますか?
- 6100と見た目もマッチするベストカップリングは?
- グラフィックス機能強化について
- フルカラー化への最短コース
- AVカードのオーディオ機能の効果とは?
- Macでテレビ
- 内蔵ドライブについて
- おすすめのHDD
- フォーマッタについて
- 12x? or 24x? CD-ROMドライブ
- 12xCD-ROMドライブの振動対策どうします?
- 故障かな?
- よくある電池切れの症状
- power onスイッチを壊して元に戻らなくなった
- 内蔵ディスクが認識されない
- 密かな楽しみ
- 6100にペインティング
- その他
- GeoPortテレコムアダプタでインターネットに接続するとすごく遅いんだけどこれってやっぱりそういうものなのでしょうか?
- 6100互換機!?
このFAQは… †
このFAQは主に最強の6100を創る会の会議室での参加者の活発な議論と豊富な知識から生まれました。 全ての会員のおかげでこのFAQが完成できたことを感謝するとともに会議室内で の発言を無断で使用あるいは引用させていただいたことにおわびを申し上げます。
このFAQはきみが管理しております。内容の誤り、改善、御意見などはこちらまでお願いいたします
2003.09.01にこのFAQの管理がumzへ移行されるにあたり、 内容やリンク情報等に多少の修正を加えました。