2006-01中旬
2006-01-20 †
- CNET Japanニュースの記事:アップル、MiniStore機能のプライバシー問題でiTunesを修正
対応早いですね。
「MiniStoreを有効にする」ボタンが出てきましたね!
- Focal Point Computerの新製品:iTrip Auto
充電可能というのは魅力的です。私は他のトランスミッタ使ってるのですが,充電可能なはずなのに、どうやって充電するのか不明なので,充電できません。ケーブルさせば充電できるのかと思ってました・・・。説明書にも書いてないんです。。充電の仕方が。
- iPod情報局の記事:
通勤中に最適ですね。いろいろ工夫してますね。
CMの印象がかなり強いです。
- LISMOの関連記事:
- CNET Japanニュースの記事:KDDI、「iPod/iTunesキラー」の音楽サービスを開始
- ITmedia +D LifeStyleの記事:「iPod+iTunesに対抗できるサービスだ」──auのLISMO
- ITmedia +D Mobileの記事:“iTunes追撃”のライブラリソフト「au Music Port」を試す
- iPod情報局の記事:着うたフルがPCでも聴ける! auがPC連動の音楽サービス「LISMO」を1月下旬スタート
おもしろそうです。CDから取り込めるってのはいいですね〜!やっぱりこれもWinオンリーでしょうか・・・。
- Appleの決算関連の記事がいくつか出ています
2006-01-19 †
- CNET Japanニュースの記事:インテルのMac用開発ツール--そのベータ版の内容とは
さすがにIntelはObjective-Cまでは手を出さないようですね - PC Watchの記事:Apple、3カ月で1,404万台のiPodを出荷〜2006年第1四半期は過去最高の決算
iPod関連の売り上げが全体の半分を超えたそうです。もう単なるパソコン会社ではないということですね
2006-01-18 †
- CNET Japanニュースの記事:
FrancFranc好きです。マウス気になりますね!!Mighty Mouseも結構おしゃれでかっこいいですよね!そんな感じのがたくさん出るんですかね
38%は高いですね〜!
Firefoxユーザーの割合が最も高いのがフィンランドで、スロベニアとドイツがそれに続くという。これらの国々における同ブラウザのシェアは、それぞれ38%、36%、30%だという。
- MacBook Pro」という名前はダメなのか--アップル製ノートPCに対するブログ界の評価
PowerBookは、モトローラのMC68000を載せていた当初から「Power」の名前を使っていましたから、PowerPCを使っていなくても、そのままの名前でいいと思うのですが。 PowerMacintoshは、PowerPC搭載に合わせて名称変更したので、Intelチップ搭載で名前が変わるのはあり得ますけど。
- PC業界の先行きに暗雲?--期待はずれに終わったインテルの決算
暗雲じゃなくて、みんなが期待しすぎてるのではないでしょうか。
- iPod情報局の記事:【Macworld Expo報告】日本上陸が待ち遠しいXtremeMacのiPod関連グッズ
日本にどんどんかっこいいものがたくさん入ってくればいいですね! - japan.internet.comの記事:ポッドキャスト検索エンジン『PodZinger』、正式サービス開始
面白そうですね〜(*´∇`*) - Focal Point Computeの新製品:iKitty nano
面白いですね。持ち運びが不便そうですが。鞄の中で暴れ回ってそうですね!!!
- ITmedia +D LifeStyleの記事:ソネット・テクノロジーズ、Power Mac G5対応PCIe−SATAホストアダプタ
Intel Macが出て、G5マシンの運命やいかに? - ITmediaニュースの記事:Intel Macで動作するPCエミュレータが登場
さっそく登場です。同社のいうとおり「ネイティブに近い」という動作なら、かなり高速になるはずですが、どうでしょう?
2006-01-17 †
- ITmedia +D LifeStyleの記事:アルパイン、iPodの操作が快適になるカーAV機器
便利そうですね。 - CNET Japanニュースの記事:
着々と準備が進んでいるようです。
両方に参加予定の方は困りますね。
2006-01-16 †
- ITmedia +D LifeStyleの記事:米政府、iPodやXboxを利用したサイバー犯罪に警鐘
iPodは音楽を聴くためだけに使ってほしいですね・・・。 - WebBCCの記事:インタービデオ、動画をiPodやPSPへ持ち出せるH.264対応動画変換ソフト
iPod向けなのに、対応OSがWindows XP/2000だけってどうでしょうね・・・。
- CNET Japanの記事:
結構いろんなところでiPod関連グッズを見かけますもんね。
あれ。私のQuickTimeももしかしてこのせいでおかしくなったのでしょうか・・・?!
2006-01-13 †
- PC Watchの記事:Intel Core Duo搭載Mac、ファーストインプレッション〜必ずしもすべてが上位仕様ではないMacBook Pro
液晶のピクセル数がちょっと減ったり、FW800がなくなったり、確かに違いがあります - PC Watchの記事:MicrosoftはMacへのコミットメントを最低でも5年間継続する〜次期Mac向けOfficeはユニバーサル・バイナリ化
カスタマー側からAppleとMicrosoftの今後の関係はどうなるのかという問い合わせも多く、世界中の顧客にMicrosoftがMacビジネスを今後も重視している姿勢を示すため、こうした合意を両社で正式に交わすことになったという。
- CNET Japanニュースの記事:iTunesの新バージョンにプライバシー侵害の懸念
AppleもだんだんMicrosoftっぽいやり方に変わってきたのでしょうか??? - CNET Japanニュースの記事:マイクロソフト、Mac版Windows Media Playerの開発を打ち切り--提供は継続へ
「ビジネス上の判断」で打ち切ったようです。Officeは今後5年間の契約を結びましたが、動画では微妙な関係のようです - ASCII24の記事:【Macworld Expo 2006 Vol.4】Intel Core Duo搭載! MacBook Pro会場レポート(前編)
- ITmediaニュースの記事:ポッドキャストの内容をテキストで検索できる「PodZinger」
音声認識によって、音声からテキスト情報を取り出しておいて、それを検索に使っているようです。 面白そうですが、たぶん英語だけですね - ITmediaニュースの記事:Apple、「Mobile Me」の商標を出願
今度は携帯電話か、という噂ですが…Appleが「Mobile Me」というフレーズの商標登録を出願したことから、iPod電話を投入するのではないかとの憶測に拍車が掛かっている。
2006-01-12 †
- 昨日に引き続き、Mac EXPO関連がいろいろ出ています
- ITmediaニュースの記事:
- ITmedia +D LifeStyleの記事:
- CNNの記事:アップル、インテル搭載マックを発表
- CNET Japanニュースの記事:
- デジタルARENAの記事:
- WebBCNの記事:MacWorldでジョブズが語ったIntel Macの一部始終
その他のニュースです
- CNETの記事:アップル、QuickTime 7.0.4をリリース--「重大」な脆弱性に対処
- Japan.internet.comの記事:『QuickTime』に重大な脆弱性
すぐにアップデートしましょう。 - ITmedia +D LifeStyleの記事:リーバイス、“iPodジーンズ”を発表
- ITmediaニュースの記事:リーバイス、“iPodジーンズ”を発表 どんなデザインなのかみたいですね!かなり気になります。ポッケに入れると座るときに気をつけなきゃ行けないと思いますが,そういう点もうまく対処してあるんですかねぇ〜??
- iPod情報局の記事:iTunesが「6.02」にアップデート!ライブラリ画面に「MiniStore」が登場
早速アップデートします!
2006-01-11 †
- まだ詳細は不明ですが、Intelチップの入ったiMacが発表されたようですね。外観や値段などは現行モデルと同じですが、速度は2〜3倍らしいです!!! 実質的には大幅値下げですね。
ただ、そこまで高速化するとなるとPowerMac G5が売れなくなってしまうような気が…
- Mac EXPO情報が続々です
- PC Watchの記事:
- スティーブ・ジョブズCEO基調講演レポート〜Intel Core Duo搭載で新世代を迎えるMac
- Macworld Conference&Expo開幕速報〜初のIntel Core搭載「MacBook Pro」に殺到する来場者
- Apple、新製品開発担当者インタビュー「多少の障壁はあってもパワーは必要」
- アップル、Intel Core Duo搭載の「MacBook Pro」
- アップル、Intel Core Duo搭載の「iMac」〜従来の筐体のままx86化
- Apple、ビデオiPod/iPod nano用FMラジオ内蔵リモコン−iPodの液晶/Click Wheelでアナログラジオっぽいチューニング
- アップル、表計算機能などを強化した「iWork '06」〜ホームページ作成ソフトを追加した「iLife '06」も